2012/12/09

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。校庭ではサッカーの試合をしていますが,観戦する保護者のみなさまの吐く息も白く,大変寒い一日です。
 本校の女子陸上競技部の関東中学駅伝はブービー賞でした。昨年度が最下位だったので,一歩前進です。来年度も連続出場ができるようにこれからも努力です。
 今日は部活をRestにして,広瀬瑚まで教材で使う流木を拾いに行ってきました。気温は氷点下2℃でしたが,ダム瑚は凍っていませんでした。雪がうっすらと積もっていました。

 12月14日(金)に全造山梨大会の準備委員会が行われます。いよいよ中身と活動組織が決まります。決まり次第,諸機関への各申請が始まります。これが面倒なのです。しかし,全造連山梨大会実施にご協力いただける先生方にできるだけ金銭面での負担をなくしてもらうために,大会事務局が動きます。委員の先生方にも最大限のご尽力をいただくのですが,見えないところの努力をぜひとも多くの先生方にも知っておいていただきたいと思います。

 造形教育に関して,100年後の子どもたちに胸をはって残すことができることを探るのが本研究大会のテーマです。日常の雑務に追われていると見えなくなってしまう”微かなvision”なのかもしれませんが,大きな目標を目の前にして実務レベルで検討会が行われます。ご意見やご要望は直接事務局までご連絡ください。

    12月 9日
                      甲府市立城南中学校     窪田 眞敏

2012/12/01

山造研+山造連のみなさま


 こんばんは。

 今日は関東中学校駅伝に出場のため、茨城に来ています。昨晩22時にたどり着きました。

 そして、今日は練習とコースの試走と開会式。途中、雪の混じる冷たい雨が降っており、大変なコンディションでした。

 現在はホテルに戻ってのんびりしています。明日が本番です。昨年は怪我の選手がおり最下位の結果でしたが、今年はできるだけ上位を狙いたいです。


 部屋で11月9日に行われた関ブロ造形研埼玉大会の報告書の原稿を書いています。やっと内藤先生の助言の部分まできました。7日が原稿の締め切りなので、こんな感じで合間をみて仕事をしています。内藤先生の喋りが速くて録音を聞き取るのに一苦労です。松岡あすみ先生の提案でしたが、一回り大きくなれた経験だったと思います。



 私は明日、帰ってからが地獄です。たまっている定期テストの採点。500枚弱の生徒の答案に目を通すだけで丸々1日はかかるからです。やらねば。



    12月 1日(土)     城南中学校  窪田 眞敏   (水戸から)

2012/11/21

山造研+山造連のみなさま

 道徳公開,関ブロ造形埼玉大会,関ブロ中学道徳千葉大会とバタバタの11月。これから期末テストや成績処理,関東中学駅伝と公的な活動がずっと続きます。H26全造山梨大会へ向けての準備も進んでいますが,まだ見えないことがたくさんです。

 公開授業の実施方法や会場の確保ができていないこと,全体会と内容など,「造形100年教育」というテーマに沿った具体的な企画の原案が決まっていません。準備委員の先生方が,忙しい中で連絡を取り合って話を進めていますが,県内の先生方の個人的なご意見がほしいところです。

 昨年度の山造研の研究大会では具体的な企画案を出していただく時間もありましたが,まだ現実味のない時期でしたので予算などのことを考えずともよかったのです。資金の乏しい中でいかに日常に活かせ,かつ100年後の造形教育に寄与できるのかを真剣に討議しなければならず,難しいです。

 ご意見をいただければうれしいです。
 コメントをお寄せいただき,忌憚ないご意見を書いてください。
 よろしくお願いします。

  11月21日    城南中学校   窪田 眞敏

2012/11/16

山造研+山造連のみなさま

 おはようございます。
 先週は県教委指定の公開&関ブロ造形研埼玉大会。そして今週は、関東甲信越中学校道徳教育研究会千葉大会で先週公開した3年間の指定研究を提案します。毎週金曜日に学校にいられず、いないときに事件が発生する感じで困っています。

 今日の提案で一区切りって感じですが、月末には茨城で関東中学校駅伝です。やはり金曜日。

 では、がんばって提案してきます。

  11月16日    城南中学校   窪田 眞敏

 

2012/11/04

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。今日,県総体の中学校対抗駅伝でした。学校まで戻りました。結果は本校女子チームが昨年度に続いて3位となり,2年連続2回目の関東中学校駅伝競走大会への出場を決めました。昨年度のメンバーが3/5残っていたので余力があってのことですが,よく頑張ったと思います。12月1日(土)2日(日)と茨城県で大会があります。3年生はそこまで部活です。

 いよいよ今週の8日(木)・9日(金)と埼玉県所沢市で関東甲信越静地区造形教育研究大会が行われます。山梨県からは韮崎市立甘利小学校の長田 孝先生と大月市立富浜中学校の松岡あすみ先生に実践提案をしていただきます。長田先生の助言として浅川 徹校長先生(H26年度の全造連山梨大会の運営委員長です),松岡先生の助言者として山梨小学校の内藤 理校長(今年度山造研会長および山造連理事長です)に参加していただきます。私は8日(木)が城南中の県指定研究の公開研究会で自分が全体会プレゼンをしなくてはならず,翌9日(金)の朝に現地入りします。バタバタですが,頑張っています。

 公開の様子など,またお知らせします。


 先週の内容で,「さかいほういつ」の名前を「泡一」と表記してしまいました。「抱一」でした。おわびして訂正します。


     11月 4日         城南中学校   窪田 眞敏

2012/10/28

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。
 10月最終の休日,いかがお過ごしでしょうか。

 昨日は静岡の先生にお誘いいただき,熱海のMOA美術館にて研修をしてまいりました。美術の作品に触れるだけでなく,日本文化に関わってのワーク・ショップを体験しました。

 驚きは,美術館展示品クラスの高価な茶碗をつかってのお手前。茶室も岡山より移築された由緒ある茶室で,掛け軸は酒井泡一の本物という普段では体験できないものでした。さらに一輪ざしの生け花体験。再建された尾形光琳の住居で,薄暗い部屋に置かれた「紅白梅図屏風」の鑑賞(レプリカでしたが,十分でした)と盛りだくさんの体験でした。

 その後,美術館の教育事業のレクチャーと静岡の先生方の実践発表分科会と1日充実した内容でした。

 静岡の先生方のやる気が素晴らしかった。実践を持ち寄って検証する活動は,やろうとしなければできない実践です。休日を返上して活動する姿に感激しました。

 山梨でもできるといいなと思います。「できる環境」はあると思うのですが,先生方の気持ち次第でしょうか。「山梨でもしたい!」と思った先生は,コメントをください。



                    私が生けた一輪ざし トルコ桔梗


 大変,有意義な時間でした。静岡の道越洋美先生に感謝です。

 部活を終えて,一息。来週末は県中学校対抗駅伝。そして再来週には本校の公開研究会があります。なんと関ブロ造形研埼玉大会の初日。立場で初日は行けませんが,2日目の朝,所沢に居られるようにがんばります。


  10月28日   城南中学校   窪田 眞敏



2012/10/26

山造研+山造連のみなさま

 こんばんは。ジュニア・オリンピックは予選敗退でした。しかし,これまでの記録を0.3秒も縮めました。自己ベストを大きな大会で出せたので,予選落ちでも有終の美を飾れました。

 報告でした。

 明日は熱海のMOA美術館に,尾形光琳の紅白梅図屏風を見てきます。



 
      10月26日の2      城南中学校   窪田 眞敏


山造研+山造連のみなさま


 おはようございます。

 昨日は「合同研究会」に多くの先生方のご参加をいただき,ありがとうございました。研究授業も教室からあふれるほどの状況だったとお聞きしています。授業研究会についても多くの貴重なご意見をいただいたそうですね。本当にありがとうございました。

 

 私は横浜で,今朝食を終えて大会会場への移動準備です。
 

 3年生最後のT&F大会です。ベスト記録を全国大会で出せるようにサポートしてきます。

 

 では,週末ですが,もうひと踏ん張りがんばりましょう。


    10月26日の1       城南中学校    窪田 眞敏   
 
 

2012/10/23

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。
 寒冷前線の通過により,朝から冷たい雨が降っています。これから一雨ごとに寒くなってきますね。過日,10月25日(木)の通知が各校に届きました。多くの先生方の参加をお願いします。

 全造連大会は再来年ですが,毎年がステップです。着実な成果が見えるように考えなければなりませんが,準備委員会の先生方により,スタッフ原案が提示されました。各支部の調整を経ての本決まりとなりますので,要望がある場合は事務局に提示してください。

 誠にすみませんが,10月25日(木)の大会に行けません。横浜で行われるジュニアオリンピックに行かねばなりません。中学陸上競技の2大大会のひとつです。仕事は事務局長に任せっきりですが,小俣先生がんばってください。

 では,みなさん,よい研究大会にしてください。当日は文部科学省から教科調査官も来ますよ。知り合いになって,よりよい授業ができるようになるといいですね。メールのやりとりで直接ご指導いただけるようなつながりができると思います。ネットワークを広げるチャンスです。今からでも参加受付ができますので(当日,来ればいいのです),どうか多くの先生方の参加を!



                         今回のスナップ

10月6日・7日に行われた甲府一高の強行遠足で男子1着の佐野拓真くんです。
市場の救護所で一息の写真。彼は甲府南中時代の教え子(陸上競技部)です。
昨年に続き,見事に2連覇達成。高3の最後の強行遠足でした。
来年度はいよいよ100km越えのコースに戻るということです。甲府一高ならではの行事です。


     10月23日     城南中学校   窪田 眞敏

2012/10/04

山造研+山造連のみなさま

 こんばんは。まだまだ暑さが続きますね,みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 本日,山梨県立美術館で山造連の第2回研究会が行われました。10月25日(木)に行われる秋季合同研究大会で授業提供していただける三枝清美先生に授業のおおまかな流れや学習のねらいなどの紹介をしていただきました。いつもながら,参加者の少ない研究会でしたが,内容は充実していました。

 平成26年度の全造大会の山造研レベルの役員原案が準備委員会から発表されました。原案を支部に持ち帰り,細かな調整を行うための時間が必要です。今年度の後半はそういった組織の編制と来年度のプレ大会への準備が行われます。私はどうにかして資金を調達せねばなりません。先生方にご負担がかからないように頑張りますが,限界の時にはHELP! って叫びますから,助けてください。そうならないようにします。

 11月 8日(木)から埼玉県の所沢で関ブロ造形教育研究大会が行われます。私は初日が自分の学校の公開研究会で,全体会のプレゼンをせねばなりません。終わって,翌日の朝に所沢に行き,分科会の役員です。ゲゲゲですが,仕方ありません。どんどん県外に行ってくださる先生方を募集します。今回は宿泊なしの強行軍ですが,自分の学校のことが優先ですからごめんなさいです。

 今日の研究会の後,学校に戻って公開研究会の紀要原稿の確認をしました。これがとても面倒で,本校以外に小学校2校との連携研究ですから,紀要も複雑に入り組むわけです。市教委の指導主事の先生を交えて2時間かかって確認しました。毎日こんな感じで大忙しですが,子どもたちもいろいろ頑張ってくれますので張り合いがあります。とっても疲れます。

 10月25日(木)は,多くの先生方に山梨市立加納岩小学校に集まってほしいです。4つの評価観点を明確にした実践は今や全国の小中学校の先生に受け入れられ,授業が展開されています。その元祖の先生の授業です。山梨にいて,図工を受け持つ小学校の先生ならば,一度は参観しておいてほしいです。ぜひ参加してください。今日,各支部の常任委員の先生が文書を持ち帰りましたので,教育会館のポストなどで学校に届くと思います。駐車場も完備していると三枝先生から確認の言葉をいただきました。みなさん,行きましょう!



 9月29日に松本市立美術館に行ってきました。草間彌生さん,おそるべし。御年83才です。

 自動販売機まで水玉です。
 11月 4日(日)まで草間さんの故郷松本市で展覧会。その後は11月10日(土)から12月24日(月)まで新潟市美術館で展示されます。



                       10月 4日   城南中学校  窪田 眞敏

2012/09/26

山造研+山造連のみなさま

 10月 4日(木)に山梨県立美術館で山造連の研究会が行われます。これは10月25日(木)に加納岩小学校で行われる山造研&山造連の秋季合同研究大会(研究授業あり)の打ち合わせおよび平成26年度実施の全国造形教育連盟の山梨県大会に向けての実行委員人選のための重要な会議です。役員の先生方についてはお忙しい折誠に恐縮ですがご出席いただけますようよろしくお願いします。

 山造研の先生方については各支部の代表に準備委員会案が示されますので,ご確認の上,準備委員長に報告するという感じで動きます。

 高校や保育園および幼稚園,特支,大学など校種別に役員人選の依頼が回ります。こちらについてもよろしくお願いします。

 みんな大忙しだと思います。
 私は11月8日(木)に小中連携道徳教育研究の研究大会を仕切ります。自分が授業してる方がずっと面白いし,楽です。しかし,立場で動かなければなりません。翌日は関ブロ造形研埼玉大会へ役員参加なので朝一で所沢に向かいます。その前の週が県中学校対抗駅伝競走大会。関ブロの翌週は道徳の関ブロ研究大会で千葉に行きます。こちらは提案者。

 学校は毎日が「生徒指導祭り」です。やり甲斐を感じながらも,日々衰えていく体力を実感。

 常識外れの活動量は,今に始まった訳ではありませんが,限界値までもう少しかもです。

 みなさん,頑張りましょう! 

             9月26日    城南中学校   窪田 眞敏

2012/09/12

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。夏の大会を終えて,いよいよ秋の研究大会のシーズンです。
 10月25日(木)には山梨市立加納岩小学校での授業研究会です。例年2月に行っていた合同研究大会を秋に前倒ししての実施です。いよいよ全造連の研究大会実施を意識しつつ事業が行われていきます。多くの先生方のご参加とご協力をお願いします。

 中学校は学園祭シーズン。小学校は運動会練習と毎日お忙しいことと思いますが,造形教育の振興についてもお忘れなきよう,よろしくお願いします。



 写真は甲府市立城南中学校の全校制作です。「百花繚乱~咲き乱れる個性~」というテーマから「蓮園」のモザイク壁画を制作しました。蓮の花は汚い泥水の中でも,可憐な花を咲かせます。葉も花も天を向き,凜とした姿を見せてくれます。学校の施設は古くボロボロですが,そんな中でも胸を張っている城南中生の姿を象徴した花です。横8m,縦4mの作品です。一人A4のモザイクを672名分つなげて完成しました。開祭式の披露では,毎年美術の力が実感できる瞬間が味わえます。

              9月12日    城南中学校   くぼた まさとし

   

2012/07/22

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。夏休みに入りました。
 さて,8月7日(火)の山造研夏季研修会ですが,山造連の先生方も参加していただいてかまいません。事務局長からメールで通知が発送されますので,関連の近隣の先生方に情報を広めていただきたいと思います。

 講師の先生は東京都立町田高等学校の情報科の先生で,小原 格(コハラ ツトム)先生です。
高等学校情報科の教科書作成に関わった先生です。「伝える」という観点でお話と情報機器を使用したプレゼンテーションのレクチャーをいただく予定です。参加される先生方の数で研修の内容を決めたいと思いますが,基本はこんな感じです。

 参加希望の先生方は8月7日(火)の午前中を空けておいてください。県立美術館の総合実習室をお借りしてあります。研修続きでお疲れのことと思いますが,授業に直接結びつく「伝える」方法の研修会ですのでふるってご参加ください。

 明日以降でHPに出します。参加希望者は,派遣申請のデータをDLしていただき,ご使用ください。

 中学校は24日(火)から県総体です。私の担当する部も出ます。20名の部員中17名が県総体へ出場します。陸上競技は県総体で関東大会と全日中陸上への出場者が決まります。私にとって13人目の出場者となるか,Yくんは本校の3年生でラストチャンスに懸けます。400mはきつい短距離走です。

 夏は戦いの日々です。先生方も気持ちをあげて,子どもたちのためになる活動を続けていると思いますが,体に気をつけて励んでください。

       7月22日    城南中   窪田 眞敏

2012/07/17

みなさま

 こんにちは。夏休みが待ち遠しいですね。ここ数日,本当に暑い日が続いています。今週4日間を乗り切っていきましょう。

 さて,8月7日(火)の山造研夏季研修会ですが,現在講師に交渉中です。「伝える」というテーマで学校の活動と結びつけられるように考えています。講師からのレスポンスがあり,スケジュール調整をお願いしているところです。決まり次第HPに載せます。ご確認いただき,多くの先生方に参加していただきたいです。めったに聞けない先生です。



 学担ではないこの時期(夏休み直前)は初めてです。三者懇談のできない寂しさを感じている私。

      7月 17日    城南中学校  窪田 眞敏

2012/06/30

都県代表者会議

今日、都県代表者会議が東京・両国中学校で行われました。スカイツリーのそば、素敵な校舎での会議でしたが、その会の中で他県での分科会の設定方法が話題となりました。小さな県での開催をよりコンパクトで密度の高いものにしたい主催者側の狙いと、貴重な発表の場に小学校、中学校の両方の提案を出したい参加県との意見の食い違いでした。原案では各県から小中どちらか一つの提案の予定でしたが、そうすると当日の参加者は例年の半数程度にまで落ち込んでしまうかもしれません。
関ブロは、各県の実践の交流、という狙い以外にも、美術教育全体を盛り上げる、という意図もあるように感じます。この会では山梨は、主催者の提案に従う、というスタンスをとりました。さて山梨大会では、どのようにすべきでしょうか。

2012/06/17

みなさん

 こんにちは。春季合同研究大会まで1週間あまり。今週は資料を印刷するのですが,必要部数を確認したいのです。各機関に送られた派遣文書を確認の上,FAXにて参加の有無などを送信してください。送信先は梨大附属中の小俣先生まで。記入漏れがないようにご配慮をお願いします。

 送信期日が6月21日(木)です。絶対に忘れないでください。私の時は,なかなか協力してもらえませんでしたが,新体制になっての初の活動ですので,ぜひよろしくお願いします。

      6月17日     城南中  窪田 眞敏

2012/06/14

 6月26日(火)の山造研+山造連の今年度第1回目の合同研究大会で再度提示されますが,平成26年度の全造連山梨大会の案内(第0次)がこのようにできました。第1回合同研究大会の案内に添付しましたのでご覧ください。現在はここまでできていますが,まだ県内の造形教育に携わる先生方全てのご意見が反映されている段階まできていません。第1回合同研究大会は,「『造形100年教育』始動」というテーマで合同企画会議を行います。3つの方向からアプローチを行い,参加された先生方のアイデアを活かせるような方向で考えています。

 多くの先生方のご参加をいただき,H26年度の本大会に向けて「始動」できるようにご協力をお願いします。

 山梨県立美術館の総合実習室で13:30から受付,大会開始は14:00です。

                                  6月14日       城南中  窪田眞敏

2012/06/13

こんにちは。昨日,小俣新事務局長の号令のもと,6月26日(火)の春季合同研究大会の派遣文書を作成し,全造連山梨大会の案内と共に封書にて送るまでの作業を完了させました。今日の0時過ぎまでかかりました。とにかく大変な作業です。今回は幼稚園や保育園から高校までの大きな大会なので520通の印刷を行い,封筒に文書を詰め込みました。

 高校は甲府昭和高校の小林康弘先生から各校に配布となる予定です。幼稚園と保育所関係は事務局から,小中学校は山造研事務局からの発送となります。

 大会への出欠確認FAX送信票に,ちょっとしたアンケートを載せました。記入を忘れずに送信していただきたいです。送信先は山梨大学附属中学校の小俣直喜先生です。私ではありません。

 では,明日以降で各校に届くと思いますので,ぜひ出席してください。よろしくお願いします。

    6月13日    城南中学校  窪田 眞敏

2012/05/30

みなさま

 こんばんは。昨日,山造研の常任委員会である「第1回研究会」がありました。その場が,今年度の山造研の活動原案を検討する場でした。例年の春季研究大会は「山造連」との合同研究大会になるので,例年行っている山造研の承認可能なセレモニーができません。ですから,昨日の研究会がその場でした。

 平成24年度の役員が決まりました。大きな変更は,会長に山梨小学校長の内藤理先生事務局長に山梨大学附属中学校の小俣直喜先生,全小図連理事に泉小学校長の戸澤聡先生,監事が三村小学校教頭の平出章先生になったことです。新体制で活動が始まります。

 6月26日(火)の山造研+山造連の第1回合同研究大会(県立美術館;総合実習室 13:30~)については,新体制で完全にスタートします。今後発送しますが,大会の派遣通知も新体制で出されます。すでに会長名(理事長名)が変わり,事務連絡先も附属中学校に変更されていますのでご確認ください。発送する文書には大会の案内を付けます。研究大会への参加の心構えを含め,山梨県の造形教育に関わるみなさん全員に考えておいて欲しいことなどきちんと伝わるように準備します。できれば100名を越える参加者がいてほしいです。全造山梨大会まですぐです。みなさんの意見で大会が作られますので,他人任せにせずに,活動に中心で実のある研究大会にしていってもらいたいです。ぜひ,考え方を変えて,「手弁当でも,大会を充実したものにするぞ!」という気持ちのあるみなさんにお出でいただきたいと思います。

 13年間は長かったです。余暇をすべて事務仕事に費やしていました。でないとできなかったです。全部がボランティアの仕事でした。私は1銭ももらえない仕事を13年間やってきました。でも,お金をかけても得られない貴重な体験も多くさせていただくこともできました。多くの先生方に支えられてこれまで活動できていたのだと感謝しております。ありがとうございました。
 今後は,およばすながら事務局員としてサポートします。(たぶん1年間ぐらい;引き継ぎが完全に終わるまで…)要望がありましたら,申しつけてください。新事務局長の小俣先生を支えて行こうと思います。

 6月第2週に文書を発送いたします。今後も山造研,ひいては山梨県の造形教育の振興のためにご協力ください。

       平成24年5月30日

                         甲府市立城南中学校   窪田 眞敏

 ブログはまだ書きます・・・しつこく。

2012/05/29

投稿できるのかな?

今日、窪田事務局長からこのブログがすでに稼働していることを知らされました(!)
ということで、初投稿です!

 みなさま、はじめまして!
平成26年度の山梨大会の研究局を担当しますTAKANOと申します。
よろしくお願いいたします。
 投稿できたら、いろいろと山梨大会のことを発信したいです!

 でも、このブログのタイトルに「平成26年度開催」という文言がないことに気がつきました。このブログ開設してくれたGくんにお願いしてみます。
 今後ともよろしくお願いいたします!

                      山梨大会研究局担当 TAKANO

2012/05/28

こんにちは。ほとんど見ないと思いますが,書きます。
 昨年度まで秋の研修会でした。長野の中平千尋先生には大変お世話になりました。全造連山梨大会を前に,今年度からは夏季研修会に戻したいと思います。夏休み中の8月17日(金)に行おうと考えています。詳しくは明日の常任委員会(第1回研究会)でお話しします。今までにない方向から造形教育を考えてみました。明日,ご検討をお願いします。
 
 平成24年度からは山造研および山造連の事務局長を山梨大学附属中学校の小俣直喜先生に引き継ぎます。私の立場は事務局員となります。関係諸機関のみなさま,ご承知置きください。事務局長は替わりますが,今後も引き続きご支援ご協力をお願い申し上げます。

       5月28日              城南中学校   窪田 眞敏

2012/05/17

平成24年度の活動が始まります。
まずは山梨県造形教育研究会の第1回研究会(常任委員会)が5月29日(火)に山梨大学附属中学校美術室にて行われます。15:30からです。

その後に例年では山造研の春季研究会なのですが,今年度は山造連との合同研究大会として設定して研究大会を実施します。こちらは6月26日(火)に県立美術館の総合実習室にて開催です。

私,事務局長;窪田は今年度の春季大会をもって事務局長を卒業します。これまでのご支援やご協力に感謝します。ありがとうございました。

                        5月17日  甲府市立城南中学校  窪田 眞敏

2012/03/21

「山梨の造形教育 第44号」の発刊にあたり、支部常任委員の先生方に作成のてびきを送付しました。山造研ホームページをご覧ください。