2012/10/28

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。
 10月最終の休日,いかがお過ごしでしょうか。

 昨日は静岡の先生にお誘いいただき,熱海のMOA美術館にて研修をしてまいりました。美術の作品に触れるだけでなく,日本文化に関わってのワーク・ショップを体験しました。

 驚きは,美術館展示品クラスの高価な茶碗をつかってのお手前。茶室も岡山より移築された由緒ある茶室で,掛け軸は酒井泡一の本物という普段では体験できないものでした。さらに一輪ざしの生け花体験。再建された尾形光琳の住居で,薄暗い部屋に置かれた「紅白梅図屏風」の鑑賞(レプリカでしたが,十分でした)と盛りだくさんの体験でした。

 その後,美術館の教育事業のレクチャーと静岡の先生方の実践発表分科会と1日充実した内容でした。

 静岡の先生方のやる気が素晴らしかった。実践を持ち寄って検証する活動は,やろうとしなければできない実践です。休日を返上して活動する姿に感激しました。

 山梨でもできるといいなと思います。「できる環境」はあると思うのですが,先生方の気持ち次第でしょうか。「山梨でもしたい!」と思った先生は,コメントをください。



                    私が生けた一輪ざし トルコ桔梗


 大変,有意義な時間でした。静岡の道越洋美先生に感謝です。

 部活を終えて,一息。来週末は県中学校対抗駅伝。そして再来週には本校の公開研究会があります。なんと関ブロ造形研埼玉大会の初日。立場で初日は行けませんが,2日目の朝,所沢に居られるようにがんばります。


  10月28日   城南中学校   窪田 眞敏



2012/10/26

山造研+山造連のみなさま

 こんばんは。ジュニア・オリンピックは予選敗退でした。しかし,これまでの記録を0.3秒も縮めました。自己ベストを大きな大会で出せたので,予選落ちでも有終の美を飾れました。

 報告でした。

 明日は熱海のMOA美術館に,尾形光琳の紅白梅図屏風を見てきます。



 
      10月26日の2      城南中学校   窪田 眞敏


山造研+山造連のみなさま


 おはようございます。

 昨日は「合同研究会」に多くの先生方のご参加をいただき,ありがとうございました。研究授業も教室からあふれるほどの状況だったとお聞きしています。授業研究会についても多くの貴重なご意見をいただいたそうですね。本当にありがとうございました。

 

 私は横浜で,今朝食を終えて大会会場への移動準備です。
 

 3年生最後のT&F大会です。ベスト記録を全国大会で出せるようにサポートしてきます。

 

 では,週末ですが,もうひと踏ん張りがんばりましょう。


    10月26日の1       城南中学校    窪田 眞敏   
 
 

2012/10/23

山造研+山造連のみなさま

 こんにちは。
 寒冷前線の通過により,朝から冷たい雨が降っています。これから一雨ごとに寒くなってきますね。過日,10月25日(木)の通知が各校に届きました。多くの先生方の参加をお願いします。

 全造連大会は再来年ですが,毎年がステップです。着実な成果が見えるように考えなければなりませんが,準備委員会の先生方により,スタッフ原案が提示されました。各支部の調整を経ての本決まりとなりますので,要望がある場合は事務局に提示してください。

 誠にすみませんが,10月25日(木)の大会に行けません。横浜で行われるジュニアオリンピックに行かねばなりません。中学陸上競技の2大大会のひとつです。仕事は事務局長に任せっきりですが,小俣先生がんばってください。

 では,みなさん,よい研究大会にしてください。当日は文部科学省から教科調査官も来ますよ。知り合いになって,よりよい授業ができるようになるといいですね。メールのやりとりで直接ご指導いただけるようなつながりができると思います。ネットワークを広げるチャンスです。今からでも参加受付ができますので(当日,来ればいいのです),どうか多くの先生方の参加を!



                         今回のスナップ

10月6日・7日に行われた甲府一高の強行遠足で男子1着の佐野拓真くんです。
市場の救護所で一息の写真。彼は甲府南中時代の教え子(陸上競技部)です。
昨年に続き,見事に2連覇達成。高3の最後の強行遠足でした。
来年度はいよいよ100km越えのコースに戻るということです。甲府一高ならではの行事です。


     10月23日     城南中学校   窪田 眞敏

2012/10/04

山造研+山造連のみなさま

 こんばんは。まだまだ暑さが続きますね,みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 本日,山梨県立美術館で山造連の第2回研究会が行われました。10月25日(木)に行われる秋季合同研究大会で授業提供していただける三枝清美先生に授業のおおまかな流れや学習のねらいなどの紹介をしていただきました。いつもながら,参加者の少ない研究会でしたが,内容は充実していました。

 平成26年度の全造大会の山造研レベルの役員原案が準備委員会から発表されました。原案を支部に持ち帰り,細かな調整を行うための時間が必要です。今年度の後半はそういった組織の編制と来年度のプレ大会への準備が行われます。私はどうにかして資金を調達せねばなりません。先生方にご負担がかからないように頑張りますが,限界の時にはHELP! って叫びますから,助けてください。そうならないようにします。

 11月 8日(木)から埼玉県の所沢で関ブロ造形教育研究大会が行われます。私は初日が自分の学校の公開研究会で,全体会のプレゼンをせねばなりません。終わって,翌日の朝に所沢に行き,分科会の役員です。ゲゲゲですが,仕方ありません。どんどん県外に行ってくださる先生方を募集します。今回は宿泊なしの強行軍ですが,自分の学校のことが優先ですからごめんなさいです。

 今日の研究会の後,学校に戻って公開研究会の紀要原稿の確認をしました。これがとても面倒で,本校以外に小学校2校との連携研究ですから,紀要も複雑に入り組むわけです。市教委の指導主事の先生を交えて2時間かかって確認しました。毎日こんな感じで大忙しですが,子どもたちもいろいろ頑張ってくれますので張り合いがあります。とっても疲れます。

 10月25日(木)は,多くの先生方に山梨市立加納岩小学校に集まってほしいです。4つの評価観点を明確にした実践は今や全国の小中学校の先生に受け入れられ,授業が展開されています。その元祖の先生の授業です。山梨にいて,図工を受け持つ小学校の先生ならば,一度は参観しておいてほしいです。ぜひ参加してください。今日,各支部の常任委員の先生が文書を持ち帰りましたので,教育会館のポストなどで学校に届くと思います。駐車場も完備していると三枝先生から確認の言葉をいただきました。みなさん,行きましょう!



 9月29日に松本市立美術館に行ってきました。草間彌生さん,おそるべし。御年83才です。

 自動販売機まで水玉です。
 11月 4日(日)まで草間さんの故郷松本市で展覧会。その後は11月10日(土)から12月24日(月)まで新潟市美術館で展示されます。



                       10月 4日   城南中学校  窪田 眞敏