2012/10/04

山造研+山造連のみなさま

 こんばんは。まだまだ暑さが続きますね,みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 本日,山梨県立美術館で山造連の第2回研究会が行われました。10月25日(木)に行われる秋季合同研究大会で授業提供していただける三枝清美先生に授業のおおまかな流れや学習のねらいなどの紹介をしていただきました。いつもながら,参加者の少ない研究会でしたが,内容は充実していました。

 平成26年度の全造大会の山造研レベルの役員原案が準備委員会から発表されました。原案を支部に持ち帰り,細かな調整を行うための時間が必要です。今年度の後半はそういった組織の編制と来年度のプレ大会への準備が行われます。私はどうにかして資金を調達せねばなりません。先生方にご負担がかからないように頑張りますが,限界の時にはHELP! って叫びますから,助けてください。そうならないようにします。

 11月 8日(木)から埼玉県の所沢で関ブロ造形教育研究大会が行われます。私は初日が自分の学校の公開研究会で,全体会のプレゼンをせねばなりません。終わって,翌日の朝に所沢に行き,分科会の役員です。ゲゲゲですが,仕方ありません。どんどん県外に行ってくださる先生方を募集します。今回は宿泊なしの強行軍ですが,自分の学校のことが優先ですからごめんなさいです。

 今日の研究会の後,学校に戻って公開研究会の紀要原稿の確認をしました。これがとても面倒で,本校以外に小学校2校との連携研究ですから,紀要も複雑に入り組むわけです。市教委の指導主事の先生を交えて2時間かかって確認しました。毎日こんな感じで大忙しですが,子どもたちもいろいろ頑張ってくれますので張り合いがあります。とっても疲れます。

 10月25日(木)は,多くの先生方に山梨市立加納岩小学校に集まってほしいです。4つの評価観点を明確にした実践は今や全国の小中学校の先生に受け入れられ,授業が展開されています。その元祖の先生の授業です。山梨にいて,図工を受け持つ小学校の先生ならば,一度は参観しておいてほしいです。ぜひ参加してください。今日,各支部の常任委員の先生が文書を持ち帰りましたので,教育会館のポストなどで学校に届くと思います。駐車場も完備していると三枝先生から確認の言葉をいただきました。みなさん,行きましょう!



 9月29日に松本市立美術館に行ってきました。草間彌生さん,おそるべし。御年83才です。

 自動販売機まで水玉です。
 11月 4日(日)まで草間さんの故郷松本市で展覧会。その後は11月10日(土)から12月24日(月)まで新潟市美術館で展示されます。



                       10月 4日   城南中学校  窪田 眞敏