2019/11/02

山梨県造形教育連盟 合同研究大会について


(山梨県造形教育研究会 第2回研究大会)
冬季大会は次のような形で実施したいと思います。
令和元年12月6日
日時:令和2年2月4日(火)
場所:県立美術館 講堂
内容
13:30~ 受付(講堂にて)
13:50~14:20 新田小学校6年生によるギャラリートーク(ミレー館にて)
14:30~15:00 研究大会(講堂にて)
1 令和元年度山造連活動のまとめ(関ブロ群馬大会の報告)
2 よっちゃばれ展・研究のまとめについて
3 指導助言 山梨県教育庁義務教育課指導主事 塚原 英樹 先生
4.講演・ワークショップ
   講師 合同会社デジタルポケット 井上 愉可里 様
   活用事例 塩山南小学校 市川 安紀 先生


来年度から小学校でスタートするプログラミング教育。
これをつかった造形的活動について、いっしょに学びましょう。
図工・美術主任だけでなく、情報教育、視聴覚教育、研究主任さまにも広くご参加いただける内容と思います。
申込・詳細は12月発送予定の案内またはこのページをご覧ください。
たくさんのご参加をお待ちしております。

***********************************************************
◆講師紹介:合同会社デジタルポケット(井上愉可里 さん)
「画材」と聞いたら、絵の具、クレヨン、色鉛筆、粘土などが思い浮かびますよね。私たちはプログラミングも画材の1つと捉えています。プログラミングと図工・美術の共通項である「ものづくり」の視点から、ビスケットでできる表現をご紹介します。実際に触っていただきながら、画材としてのビスケットの可能性を探りましょう。
《井上 愉可里さん プロフィール》
合同会社デジタルポケット デザイナー・ファシリテーター
青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム 講師
青山学院大学社会情報学研究所 特別研究員
武蔵野美術大学にて空間演出デザインを専攻。グラフィックデザイナーとしてデザイン事務所に10年勤務後、創造・表現の場づくりに興味を持ち、以来NPOなどで子ども向けワークショップの企画開発・講師を務める。現在は同社でプログラミング言語「ビスケット」の講師・教材開発・アプリデザイン・執筆等を行っている。
**********************************************************

2019/07/26

関ブロ群馬大会の最終案内を配布しています

各事務局から、小、中、高校、幼稚園、保育園に今年度の関ブロ群馬大会の要項を配布しています。(7月25日)ご協力をお願いいたします。

2019/06/20

山造研紀要「山梨の造形教育」アップロードしました

原稿執筆にご協力いただいた先生方、
遅くなってしまい、ほんとうにすみませんでした。
長らくお待たせしてしまいましたが、紀要をアップロードしました。

山梨県造形教育研究会ホームページの
「山梨の造形教育」からダウンロードしてぜひ見てください

2019/06/07

*お知らせ*

第1回研究大会を開きます!(決定)


令和元年6月26日(水)14:00から県立美術館 講堂にて第1回研究大会を開きます。
(受付は13:40から)
各学校には近日中にメールにて派遣文書をお届けします。
ご都合をつけていただき、ふるってご参加いただけるよう、お願い申し上げます。
※支部常任委員の先生は、13:30から常任委員会を開きます。

※山造研に所属していなくても、ご興味のある方は遠慮なくご参加ください。

****************第1回研究大会の主な内容********************
年次報告、会計報告、年次計画、予算案
新役員承認
紀要について
規約について
実践提案  「南アルプス市立美術館と中巨摩地区中学校との協働的取り組みについて」
指導助言
***************************************************************************
また、当日は封切り直後の特別展「黄昏の絵画たち 近代絵画に描かれた夕日・夕景 」をご覧いただくこともできます。どうぞそちらもお楽しみください。

2019/06/01

*お知らせ*

令和元年度 第1回研究大会を開きます(予定)


令和元年6月26日(水)14:00頃から県立美術館 講堂にて春季研究大会を開きます。近くメールにて通知、派遣文書等をお届けします。詳しい内容等決まり次第、ここや山造研メーリングリストを通じて詳細をお伝えします。ご都合をつけていただき、ふるってご参加いただけるよう、お願い申し上げます。

2017/01/10

山梨の造形教育(過年度分を掲載しました)

第44号(平成23年度)
第45号(平成24年度)
第46号(平成25年度)
第47号(平成26年度)

の4カ年分です。
編集担当の不手際で掲載が大変遅くなってしまいました。
誠に申し訳ありませんでした。

しかし、記載されている実践報告につきましては、
今見ても色あせることなく、
熱のこもった授業の様子が手に取るように伝わるものです。
ぜひ、ご覧いただけますよう、お願い申し上げます。

山梨県造形教育研究会ホームページ内「7.ファイルキャビネット」より
それぞれダウンロードしてください。
https://sites.google.com/site/sanzouken/cabinet

常任委員の先生方につきましては、
地区の研究会の折などにご所属の先生方に周知をしていただけますよう
ご配慮お願いいたします。